syougoのブログ

余命ゼロ年代を生きるために

卒寿小論 108 ちっとづつ出る太股に <江戸川柳>

         


          藤の花 季節の花300 https:www.hana300.com/
          花言葉は、「優しさ」「歓迎」「決して離れない」「恋に酔う」


1 封 切(ふうきり)


  箱入を隣の息子封を切り


両親が大切に大切に育てた箱入りの一人娘。親の知らぬ間に箱の封が切られており、封を切ったのは誰かと探してみると隣の息子だったりして、親同士はお互いにびっくり。そこで、


  隣から腹帯をした嫁が来る


ということに収まって、めでたしめでたし。


こううまくいけばいいのだが、


  隣のが縁付いてからどらになり


どら=放蕩、道楽、道楽者。使用例=どら息子。


何か事情があったのか、箱入りは別の男と結婚をしてしまう。「引き裂かれた恋」で、隣の息子は、どらになる。今も昔もよく聞く話である。


2 夫 婦 


  二三丁出てから夫婦つれになり    そんな時代よ。
  わる口がいやさに夫婦別に出る    隣のおばちゃんがみてるぞ。


  女房を大切にする見ぐるしさ     男女格差は凄かった。
  夫婦旅昼は道づれ夜はなさけ     真理だ。ありがとう。



3 太 股


  ちっとづつ出る太股にけつまづき   男の気力、力が出る。


江戸小咄


「聞いてくりゃれ、今はでな女が通った。まづ腰帯が金襴、ふんどしが緋縮緬に金糸で立浪、折よく嬉しい風が吹いて雪のようなももが見へた。」
「そりやァ定めてきりょうも好かろうの。」
「野暮め、どう仰(あお)のく間があるものか。」


  内ももでちらりちらりとわなをかけ   モンロウ、風にのったな。

×

非ログインユーザーとして返信する