syougoのブログ

余命ゼロ年代を生きるために

卒寿小論 146 裏からひとりで来なんしと <江戸川柳>

                                  

                                        桃の花 季節の花300 https:www.hana300.com/
                               花言葉は、「私はあなたのとりこ」「天下無敵」「気立ての良さ」


1 申し子(もうしご)


   申し子は夢ばかりでも出来ぬなり   


   申し子=神仏に願って授かった子。


「ばかな。」神や仏が夢枕に立ったからといってそれだけではないよねえ。江戸っ子の健全な庶民感覚。だから、聖母マリアの処女懐胎も江戸っ子は「ばかな。」の一言で終わる。


  申し子は出居衆の顔にいきうつし


   (出居=寄留者、実はこれの仕業)


  申子の跡で年々申さぬ子


   (神に願っての後は癖がついたのかなあ。続々とできる。)


2 孟子 


  おっかさん又超すのかと孟子言ひ  お前のためだよ。がんばろう。
  習わぬ経を覚へたで孟母越し    目的達成。さて、次はどこへ。
  荘子のは夢が花野をかけ廻り    荘子は夢に蝶。芭蕉は枯野を・・・。


3 物 思


  掃く先をやうやうと立つ物思ひ    さっさとどいてよ。あんたあ。
  母おやもともにやつれる物思ひ    娘のことは娘にまかせなさい。
  のびた首ちゞめて鷺の物おもひ    一本足で何考えてんの。


  物思ひ下女雑巾も手につかず     若旦那、それとも大旦那。


4 餅(もち)


  餅はつく是からうそをつくばかり   うそついて大晦日を乗り切るぞ


  参考 大晦日は掛け取りの最終日で江戸時代の年2回の集金日に当たる。庶民にとって
     は大変な大晦日である。


5 もてる・もてぬ


  裏からひとりで来なんしともてた奴   来る来る何度でも来る


  参考 もてる=遊里語で厚遇される意。裏=初めて会うのが初回、二度目が裏。


  もてた奴又苦労して一分ため      一分たまったらとんで行く

×

非ログインユーザーとして返信する