syougoのブログ

余命ゼロ年代を生きるために

卒寿小論 100 年寄の冷水(江戸)

『老人に不相応なあぶないことをするたとえ。老いの木登り。』


 後期高齢の仲間入りをする頃から、足の筋肉、特にふくらはぎの皮膚から、チュッとほんの少し冷水が飛び出るような気がする時がある。手で触ってみても濡れてはいない。
 たびたびこのような感覚に襲われるので、ひょっとすると「年寄りの冷水」のことわざと関係があるのではないかと珍説を考えている。


「すべての人間は、例外なしに幸福を求めている」


 スイスの法学者であり哲学者であるヒルティは、幸福になるための人生の段階を示している。人は生れながらに、それぞれの時期にそれぞれの目的を持っている。


 幼年時代は子供らしさ、青年時代は初々しさと活気と実行力、成人は思想と感情の円熟。そして、老年時代へと突入して、本当に幸福な生活を送ることができるとしている。


 この段階を確りと踏んで年寄りになっていれば「年寄りの冷水」の心配は必要ないのかもしれない。


           

                 ダンチョネいろは歌


           免許返納     運転やめた
           乗った車がネ   事故起こす  ダンチョネ


           使い捨てるの  気楽なものよ (キュッキュキュ ~ )
           やがて私も   捨てられる  (ブンガチャッチャ ~ )



ダンチョネ節          鶴田浩二のダンチョネ節
ブンガチャ節 北島三郎     北島三郎のブンガチャ節

×

非ログインユーザーとして返信する